大学〜一般レベル

consummate

/ˈkɑːnsəˌmeɪt/ (動詞), /kənˈsʌmət/ (形容詞)
【操作する、手術する】
一般芸術
語源
形容詞・動詞。ラテン語の consummatus、動詞 consummare (合計する、完成させる、頂点に達する) の過去分詞形が由来である。
con- (共に、完全に) + summa (合計、頂点 < summus 最高の、最上の) + -are (動詞化)。

「(完全に)合計する、最高点に至らせる」が原義。形容詞としては、技術や技量が「完璧な」「熟練した」「この上ない」状態を表す。動詞としては、計画や取引、結婚などを法的に、あるいは性的に「完成させる」「完了する」という意味を持つ。形容詞と動詞で発音が異なる ([kənˈsʌmət , ˈkɑːnsəmət] vs [ˈkɑːnsəmeɪt])。sum (合計) と関連がある。
語源のつながり
例文
  • With consummate skill, the negotiator managed to bring the two opposing sides to a peaceful and fair agreement.(熟練した手腕で、その交渉人は対立する両者を平和的で公正な合意へと導くことに成功した。)
語幹

con- 【共に、完全に】

ラテン語の接頭辞。しばしば強調として使われる。

  • connect - 接続する

    con-(共に) + nect(結ぶ)。

  • contain - 含む

    con-(共に) + tin(保つ)。

  • conclude - 結論づける

    con-(完全に) + clud(閉じる)。

summ 【最高、合計】

ラテン語 summus (最高の) や summa (合計) に由来する語幹。

  • sum - 合計、要約

    ラテン語 summa から。

  • summary - 要約

    summ(合計) + -ary。

  • summit - 頂上、首脳会議

    ラテン語 summus (最高の) から。

-ate 【〜にする、〜の状態の】

動詞や形容詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    creare(生み出す) + -ate。

  • educate - 教育する

    educare(導き出す) + -ate。

  • operate - 操作する、手術する

    operari(働く) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random