中学レベル

composed

/kəmˈpoʊzd/
構成された、落ち着いた
一般, 芸術

語源

ラテン語の動詞 componere (共に置く、組み立てる、整える) の過去分詞形 compositus に由来する。
componere は、接頭辞 com- (共に) + ponere (置く) に分解できる。

「(複数の要素が)共に置かれて組み立てられた」という意味から「〜で構成された」という意味になる。また、「(感情などが)まとめられて整えられた」状態、つまり「落ち着いた」「平静な」という意味でも使われる。

語源のつながり

例文

  • Despite the chaos erupting around her, the emergency room doctor remained remarkably composed and focused on her patient.(周囲で混乱が巻き起こっているにもかかわらず、救急処置室の医師は驚くほど落ち着いており、患者に集中していた。)

語幹

com- 【共に、一緒に】

ラテン語の接頭辞「com-」(共に)。p の前では com- のまま。

  • compress - 圧縮する

    com-(共に) + press(押す)。

  • compile - 編集する、まとめる

    com-(共に) + pile(積み上げる)。

  • compare - 比較する

    com-(共に) + par(等しい)。

pos 【置く】

ラテン語「ponere」(置く) の過去分詞 positus/postus に由来する語幹。

  • position - 位置、立場

    ラテン語 positio < ponere。

  • deposit - 預金する、置く

    de-(下に) + posit(置く)。

  • expose - さらす、暴露する

    ex-(外に) + pose(置く)。

  • oppose - 反対する

    ob-(反対に) + pose(置く)。

  • purpose - 目的

    pro-(前に) + pose(置く)。前に置かれたもの。

  • posture - 姿勢

    ラテン語 positura (置き方) < ponere。

-ed 【〜された】

動詞の過去形・過去分詞を作る接尾辞。

  • finished - 終わった

    finish(終わる) + -ed。

  • painted - 塗られた

    paint(塗る) + -ed。

  • worked - 働いた

    work(働く) + -ed。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
02014
Random