中学レベル
coloring
/ˈkʌlərɪŋ/
【泳ぐこと、水泳】
語源
color 「色、色を付ける」に、名詞を作る接尾辞 -ing が付いた形である。
色を付けること、または付けられた色合いや色彩そのものを指す。
色を付けること、または付けられた色合いや色彩そのものを指す。
語源のつながり
例文
- The food's vibrant red coloring came not from artificial dyes but from natural beetroot extract, which surprised many.(その食品の鮮やかな赤い着色は、人工着色料ではなく天然のビーツ抽出物によるもので、多くの人を驚かせた。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
33 | 16 | 2 | 2 | 13 |