高校レベル

coffeehouse

/ˈkɔːfiˌhaʊs/
【温室】
社会一般
語源
名詞 coffee (コーヒー < アラビア語 qahwa がトルコ語 kahve などを経て伝わった) + 名詞 house (家、店)。

コーヒーを提供する店を意味する。17世紀頃にヨーロッパで広まり、社交や情報交換の場となった。
語源のつながり
例文
  • Artists and writers often gathered at the local coffeehouse to exchange ideas.(芸術家や作家は、地元のコーヒーハウスに集まっては意見を交換したものだった。)
語幹

coffee 【コーヒー】

アラビア語 qahwah がトルコ語 kahve、イタリア語 caffè を経て英語になった語。

  • coffeepot - コーヒーポット

    coffee + pot。

  • coffeemaker - コーヒーメーカー

    coffee + maker。

  • decaffeinated - カフェイン抜きの

    de-(除去) + caffein(カフェイン) + -ated。(coffee と caffein は関連語)

house 【家、建物】

古英語 hus に由来するゲルマン語起源の語幹。

  • household - 世帯、家族

    house(家) + hold(保有)。

  • warehouse - 倉庫

    ware(商品) + house(家)。

  • greenhouse - 温室

    green(緑) + house(家)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random