専門レベル

chondrosarcoma

/ˌkɑːndroʊsɑːrˈkoʊmə/
【血腫】
医学
語源
医学用語。ギリシャ語の khondros (軟骨) + sarx (肉、肉体) の語幹 sarc- + -oma (腫瘍)。

「軟骨」組織から発生する悪性の「肉腫」(非上皮性の悪性腫瘍)を指す。
語源のつながり
例文
  • The biopsy confirmed chondrosarcoma, prompting discussions about surgical margins and chemotherapy options.(生検で軟骨肉腫が確認され、手術断端と化学療法の選択肢について検討が始まった。)
語幹

chondro 【軟骨】

ギリシャ語「chondros」(軟骨) に由来する語幹。

  • chondrocyte - 軟骨細胞

    chondro(軟骨) + cyte(細胞)。

  • chondritis - 軟骨炎

    chondro(軟骨) + -itis(炎症)。

  • mitochondria - ミトコンドリア

    mito(糸) + chondro(顆粒)。細胞内の糸状または顆粒状の小器官。この場合のchondroは「顆粒」の意味。

sarc 【肉、肉体】

ギリシャ語「sarx」(肉) に由来する語幹。

  • sarcoma - 肉腫

    sarc(肉) + -oma(腫瘍)。結合組織由来の悪性腫瘍。

  • sarcophagus - 石棺

    sarc(肉) + phagein(食べる)。古代、肉体を腐食させると信じられていた石灰岩で作られた棺。

  • sarcasm - 皮肉

    ギリシャ語 sarkazein (肉を引き裂くように、辛辣に言う) から。

-oma 【腫瘍】

腫瘍や異常な増殖を示す名詞を作る接尾辞。

  • carcinoma - 癌腫

    carcin(癌) + -oma(腫瘍)。上皮細胞由来の悪性腫瘍。

  • lymphoma - リンパ腫

    lymph(リンパ) + -oma(腫瘍)。リンパ組織の悪性腫瘍。

  • hematoma - 血腫

    hemat(血) + -oma(腫瘍)。出血による血の塊。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random