中学レベル

cemetery

/ˈseməˌteri/
墓地
一般

語源

後期ラテン語の cemeterium が語源で、これはギリシャ語の koimeterion (κοιμητήριον, 「寝室、墓地」) に由来する。
koimeterionkoiman (κοιμᾶν, 「眠らせる」) という動詞から派生した言葉である。

キリスト教的な考え方から、死者は最後の審判の日に復活するまで「眠っている」とされ、その「眠る場所」として墓地が koimeterion と呼ばれるようになった。

語源のつながり

例文

  • Families visit the cemetery each spring to clean gravestones, offer flowers, and honor their ancestors’ memories.(家族は春ごとに墓地を訪れ、墓石を清掃し花を供え、先祖の思い出を偲ぶ。)

語幹

ceme 【眠る】

ギリシャ語「koiman」に由来する語幹。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random