大学〜一般レベル

celebrant

/ˈseləbrənt/
【重要な】
宗教一般
語源
ラテン語の動詞 celebrare (ケレブラーレ、「(祭日などを)祝う、挙行する、群がる」) の現在分詞 celebrans (祝っている人) に由来する。

宗教的な儀式や祭典などを「執り行う人(司式者)」や、単に何かを「祝っている人」を指す。
語源のつながり
例文
  • As the primary celebrant at the ceremony, the priest welcomed hundreds of guests and led the traditional blessings.(式典の司式者として司祭は数百人の来賓を迎え、伝統的な祝福を執り行った。)
語幹

celebr- 【祝う、群がる、名高い】

ラテン語「celeber」(群衆の集まる、名高い)、「celebrare」(祝う、群がる) に由来する語幹。

  • celebrate - 祝う

    ラテン語 celebrare から。

  • celebration - 祝賀、式典

    celebrate + -ion。

  • celebrity - 有名人、名声

    ラテン語 celebritas (名声) < celeber (名高い)。

-ant 【〜する人、〜の状態】

名詞や形容詞を作る接尾辞。

  • participant - 参加者

    participate(参加する) + -ant。

  • assistant - 助手

    assist(助ける) + -ant。

  • important - 重要な

    import(重要である) + -ant。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random