中学レベル

bookmark

/ˈbʊkˌmɑːrk/
【述べる、意見】
一般コンピュータ
語源
book 「本」と mark 「印」を組み合わせた言葉である。

「本」の読んでいる箇所に挟んで「印」とするもの「しおり」、あるいはウェブブラウザなどで気に入ったページを記録しておく「ブックマーク」を指す。
語源のつながり
例文
  • She used a pressed flower as a bookmark in her favorite poetry.(彼女はお気に入りの詩集で押し花をしおりとして使った。)
語幹

book 【本】

古英語「boc」(本、書物) に由来する語幹。

  • bookcase - 本棚

    book(本) + case(箱)。

  • booklet - 小冊子

    book(本) + -let(小さい)。

  • booking - 予約

    book(予約する) + -ing。

mark 【印、記号、標的】

古英語「mearc」(境界、印) に由来する語幹。

  • marker - マーカー、印をつける人

    mark(印) + -er。

  • landmark - 目印、画期的な出来事

    land(土地) + mark(印)。

  • remark - 述べる、意見

    re-(再び) + mark(印をつける)。注意を向ける。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random