大学〜一般レベル
bookkeeping
/ˈbʊkˌkipɪŋ/
【簿記】
語源
book (帳簿) + keeping (記録し続けること)。
会社などのお金の出入りを「帳簿」に「記録し続ける」作業、「簿記」のことである。
会社などのお金の出入りを「帳簿」に「記録し続ける」作業、「簿記」のことである。
語源のつながり
例文
- Accurate bookkeeping is absolutely essential for any successful business to operate.(正確な簿記は、どんな成功したビジネスが運営する上でも絶対に不可欠です。)
語幹
book 【本、帳簿】
Middle English bok、Old English boc「書き記された文書」から「本、帳簿」を意味する語幹。
keep 【保つ、保持する】
古英語 ceapan「得る、保持する」に由来し、「保つ、保持する」を意味する語幹。
-
housekeeping - 家事、庶務管理
house(家) + keep(保つ) + -ing から「家の管理」を意味する。
-
timekeeping - 時刻記録、時間管理
time(時間) + keep(保持する) + -ing から「時間記録、管理」を指す。
-
recordkeeping - 記録保持
record(記録) + keep(保持する) + -ing から「記録の保持」を指す。
-ing 【動名詞・現在分詞を作る接尾辞】
動詞に付いて動名詞・現在分詞を作る接尾辞。
-
housekeeping - 家事、庶務管理
house(家) + keep(保つ) + -ing から「家の管理」を意味する。
-
timekeeping - 時刻記録、時間管理
time(時間) + keep(保持する) + -ing から「時間記録、管理」を指す。
-
recordkeeping - 記録保持
record(記録) + keep(保持する) + -ing から「記録の保持」を指す。
-
writing - 書く行為、文章
write(書く) + -ing から「書く行為、文章」を意味する。
-
learning - 学習
learn(学ぶ) + -ing から「学習」を意味する。
-
building - 建物
build(建てる) + -ing から「建物」を意味する。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |