中学レベル
bookstore
/ˈbʊkˌstɔːr/
【チェーン店】
語源
英語の名詞 book (本) + 名詞 store (店、蓄え) を組み合わせた複合語である。
「本を売る店」または「本を蓄えている場所」を意味する。
「本を売る店」または「本を蓄えている場所」を意味する。
語源のつながり
例文
語幹
book 【本】
ゲルマン祖語 bōks (ブナの木、文字を書いた板) に由来する語幹。
store 【店、貯蔵(する)】
ラテン語 instaurare (修復する、設立する) の一部が古フランス語 estorer (建てる、供給する) を経て変化した語幹。
-
storage - 貯蔵(場所)
store(貯蔵する) + -age。
-
restore - 修復する、回復させる
re-(再び) + store < instaurare。
-
department store - デパート
department(部門) + store(店)。
-
chain store - チェーン店
chain(鎖、連鎖) + store(店)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 1 | 0 |