大学〜一般レベル
boilover
/ˈbɔɪlˌoʊvər/
【転覆させる】
語源
動詞句 boil over 「沸騰して溢れる」から派生した名詞である。
液体が「沸騰して(鍋などから)溢れ出る」こと。転じて、抑えきれない怒りが爆発すること「激怒」も意味する。
液体が「沸騰して(鍋などから)溢れ出る」こと。転じて、抑えきれない怒りが爆発すること「激怒」も意味する。
語源のつながり
例文
語幹
boil 【沸騰する、煮る】
ラテン語「bullire」(泡立つ、沸騰する) が古フランス語 boilir を経て入った語幹。
-
boiler - ボイラー
boil(沸かす) + -er(もの)。
-
boiling - 沸騰している
boil(沸騰する) + -ing。
-
ebullient - 沸き立つような、元気溌剌な
e-(外へ) + bullire(沸騰する) + -ient。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |