高校レベル
beatable
/ˈbiːtəbl/
【快適な】
語源
動詞 beat 「打つ、打ち負かす」(古英語 bēatan)に、可能性を示す接尾辞 -able を付けた言葉である。
相手を「打ち負かすことができる」、あるいは記録などを「破ることができる」という意味を持つ。
相手を「打ち負かすことができる」、あるいは記録などを「破ることができる」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- Although they are a strong team, they are certainly beatable.(彼らは強いチームだが、間違いなく打ち負かすことができる。)
語幹
beat 【打つ、打ち負かす】
古英語「beatan」(打つ) に由来する語幹。
-
unbeatable - 無敵の
un-(否定) + beat(打ち負かす) + -able。
-
heartbeat - 心臓の鼓動
heart(心臓) + beat(打つこと)。
-
deadbeat - 怠け者、借金を踏み倒す人
dead(完全に) + beat(疲れ果てた)。
-
offbeat - 変わった、型破りな
off(外れた) + beat(拍子)。
-able 【〜できる】
形容詞を作る接尾辞。
-
unbeatable - 無敵の
un-(否定) + beat(打ち負かす) + -able。
-
readable - 読める
read(読む) + -able。
-
eatable - 食べられる
eat(食べる) + -able。
-
comfortable - 快適な
comfort(慰め) + -able。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |