中学レベル
changeable
/ˈtʃeɪndʒəbl/
【食べられる】
語源
動詞 change 「変える、変わる」に、可能性を示す接尾辞 -able を付けた言葉である。
天候や気分などが「変わりやすい」、あるいは計画などが「変更可能な」という意味を持つ。
天候や気分などが「変わりやすい」、あるいは計画などが「変更可能な」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- Weather here is notoriously changeable; it's common to experience sunshine, rain, and wind all in a single afternoon.(ここの天候は変わりやすく、午後一度に晴れ、雨、風を体験することが珍しくない。)
語幹
change 【変える、変化、交換、釣り銭】
古フランス語「changier」< ラテン語「cambire」(交換する) に由来。
-
change (verb/noun) - 変える、変化
古フランス語 changier から。
-
exchange - 交換(する)
ex-(外へ) + change(交換する)。互いに交換する。
-
interchange - 交換(する)、インターチェンジ
inter-(相互に) + change(交換する)。
-able 【〜できる】
形容詞を作る接尾辞。
-
readable - 読める、読みやすい
read(読む) + -able。
-
comfortable - 快適な
comfort(快適さ) + -able。
-
eatable - 食べられる
eat(食べる) + -able。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |