大学〜一般レベル

atmospheric

/ˌætməsˈfɛrɪk/, /ˌætməsˈfɪrɪk/
【歴史的な】
科学一般
語源
形容詞。名詞 atmosphere + -ic。「大気に関する」という意味。atmospheric pressure (大気圧)。また、「雰囲気のある」という意味でも使われる。
語源のつながり
例文
  • Scientists are studying the effects of pollution on atmospheric conditions.(科学者たちは、汚染が大気の状態に与える影響を研究している。)
  • The balloon's gradual ascent into the stratosphere allowed scientists to collect valuable atmospheric data for research.(成層圏への気球の段階的上昇により、科学者は研究のための貴重な大気データを収集することができた。)
  • The barograph recorded a sharp drop in atmospheric pressure before the storm.(自記気圧計は、嵐の前に気圧の急激な低下を記録した。)
  • High altitude climbers must monitor for hypoxemia symptoms, as reduced atmospheric pressure can dangerously lower blood oxygen levels.(高所登山者は大気圧の低下が血中酸素レベルを危険なほど低下させる可能性があるため、低酸素血症の症状を監視しなければならない。)
  • The weather map showed isobars indicating areas of equal atmospheric pressure.(天気図は等しい大気圧の地域を示す等圧線を表示していた。)
語幹

atmo 【蒸気、空気】

ギリシャ語 atmos (蒸気、空気) に由来する語幹。

  • atmometer - 蒸発計

    atmo(蒸気) + meter(計)。

  • atmosphere - 大気

    atmo(大気) + sphere(球)。

spher 【球、範囲】

ギリシャ語 sphaira (球) に由来する語幹 (sphere と同源)。

  • hemisphere - 半球

    hemi-(半分の) + sphere(球)。

  • biosphere - 生物圏

    bio(生命) + sphere(範囲)。

  • stratosphere - 成層圏

    strato(層) + sphere(範囲)。

-ic 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • basic - 基本的な

    base(基礎) + -ic(の)。

  • electric - 電気の

    electr(電気) + -ic(の)。

  • historic - 歴史的な

    histor(歴史) + -ic(の)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 2 0 0 0
Random