大学〜一般レベル

apostate

/əˈpɑsˌteɪt/
【背教者、変節者】
宗教, 一般
語源
ギリシャ語の apo-(離れて)と histēmi(立つ)が合わさった言葉である。

文字通り「離れて立つ者」を意味し、元々信じていた宗教や所属していた政党、主義などから離れてしまった人を指す。
語源のつながり
例文
  • The former priest was branded an apostate for publicly renouncing his faith.(その元司祭は公に信仰を放棄したため、背教者の烙印を押された。)
語幹

apo 【離れて、から、変化、強調】

ギリシャ語の接頭辞「apo-」(離れて、から、反対、変化、強調)に由来。

  • apology - 謝罪、弁明

    apo(〜から説明する) + log(言葉) + y。元は自己弁護。

  • apocope - 語末音消失

    apo(離れて) + cop(切る)。

  • apotheosis - 神格化

    apo(変化) + theo(神) + sis(状態)。神にすること。

sta 【立つ、置く】

ギリシャ語「histēmi」やラテン語「stare」(立つ)に由来する語幹。

  • static - 静的な

    sta(立つ) + -tic(形容詞)。

  • status - 地位、状態

    sta(立つ) + -tus(名詞化)。立っている状態、地位。

  • station - 駅、位置、配置する

    sta(立つ) + -tion(場所、状態)。人々が立つ場所、物が置かれる場所。

  • obstacle - 障害物

    ob(反対に) + sta(立つ) + -cle(もの)。反対に立ちはだかるもの。

-te 【〜する人】

行為者を示す名詞を作る接尾辞。ギリシャ語の -tes に由来することが多い。

  • prophet - 預言者

    pro(前に) + phe(言う) + -te(人)。前もって言う人。

  • athlete - 運動選手

    athlein(競技する) + -tes(人)。競技する人。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random