大学〜一般レベル

apocalyptic

/əˌpɑkəˈlɪptɪk/
【基本的な】
宗教文学
語源
ギリシャ語の apokalyptikos (ἀποκαλυπτικός) 「啓示の、黙示の」(apokalypsis (ἀποκάλυψις) 「覆いを取ること、啓示、黙示」 ← apo- 「離れて」 + kalyptein 「覆う」)が由来である。

新約聖書の「ヨハネの黙示録」のような、世界の終末や大災害を「明らかにする」内容の、「黙示録的な」、あるいは破滅的な「大惨事の前兆となる」ような、という意味を持つ。
語源のつながり
例文
語幹

apo- 【離れて、〜から、完全に】

ギリシャ語由来の接頭辞。

  • apology - 謝罪、弁明

    apo-(〜から離れて) + logos(言葉)。非難から離れるための言葉、弁明。

  • apostle - 使徒

    apo-(〜から) + stellein(送る)。送り出された者。

  • apogee - 遠地点

    apo-(離れて) + ge(地球)。地球から最も離れた点。

  • apocalypse - 黙示、啓示、世界の終末

    apo-(覆いを取る) + calypt(覆う)。覆いを取り去ること、明らかにすること。

calypt 【覆う、隠す】

ギリシャ語「kalyptein」(覆う、隠す) に由来する語幹。

  • eucalyptus - ユーカリ

    eu-(良く) + calypt(覆われた)。つぼみが帽子状のがく片で良く覆われていることから。

  • apocalypse - 黙示、啓示、世界の終末

    apo-(覆いを取る) + calypt(覆う)。覆いを取り去ること、明らかにすること。

-ic 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • historic - 歴史的に重要な

    history(歴史) + -ic。

  • poetic - 詩的な

    poet(詩人) + -ic。

  • basic - 基本的な

    base(基礎) + -ic。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random