高校レベル

alibi

/ˈæləˌbaɪ/
【疎遠にする】
法律
語源
ラテン語の副詞 alibi が由来で、「他の場所に」を意味する。
これは alius 「他の、別の」と ibi 「そこに」を組み合わせた言葉である。

犯罪発生時に、容疑者が「他の場所に」いたことを証明する「現場不在証明(アリバイ)」を指す。
語源のつながり
例文
  • The suspect's lawyer presented a solid alibi, with multiple witnesses confirming he was elsewhere when the crime occurred.(容疑者の弁護士は確固たるアリバイを提示し、複数の証人が犯行時に彼が別の場所にいたことを確認した。)
  • The verity of his statement was questioned by the detectives, who found several inconsistencies in his detailed alibi.(彼の供述の真実性は、その詳細なアリバイにいくつかの矛盾点を見つけた刑事たちによって疑問視された。)
語幹

ali 【他の】

ラテン語 alius(他の) に由来する語幹。

  • alias - 別名

    ラテン語 alias(他の時には) < alius。

  • alien - 外国人

    alienus(他の、外国の) < alius。

  • alienate - 疎遠にする

    alienare(遠ざける) < alienus。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random