中学レベル

adventure

/ædˈventʃər/
冒険
一般

語源

ラテン語の adventura (起ころうとしていること、運命) が由来である。これは動詞 advenire (到来する、起こる) の未来分詞 adventurus (起ころうとしている) の女性形または中性複数形から来ている。
ad- (〜へ) + vent(us) (来ること、venire の語幹) + -ura (未来の行為や結果を示す接尾辞)。

元々は「偶然に起こること」や「運」を意味したが、次第に「危険を伴う予期せぬ出来事」=「冒険」を指すようになった。

語源のつながり

例文

  • They embarked on a mountain biking adventure through the rugged terrain, encountering breathtaking views and unexpected challenges.(彼らは険しい地形のマウンテンバイク冒険に出かけ、息をのむような景色と予期せぬ挑戦に出会った。)

語幹

ad- 【〜へ】

ラテン語の接頭辞。

  • advent - 到来

    ad-(〜へ) + venire(来る)。

vent 【来る】

ラテン語 venire(来る) に由来する語幹。

  • advent - 到来

    ad-(〜へ) + venire(来る)。

  • invent - 発明する

    in-(中に) + vent(来る)。

  • prevent - 防ぐ

    pre-(前に) + vent(来る)。

  • event - 出来事

    e-(外へ) + vent(来る)。

-ure 【行為、結果、状態】

名詞を作る接尾辞。

  • pressure - 圧力

    press(押す) + -ure。

  • failure - 失敗

    fail(失敗する) + -ure。

  • culture - 文化

    ラテン語 cultura (耕作)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
43712122
Random