高校レベル

admittedly

/ædˈmɪtɪdli/
【幸福に】
一般
語源
動詞 admit (認める) の過去分詞 admitted + 副詞を作る接尾辞 -ly の組み合わせである。
admit はラテン語 admittere (〜へ行かせる、許容する、認める) に由来する (ad-「〜へ」 + mittere「送る、行かせる」)。

「認められているように」という意味から、話し手が事実を「自認して」述べる際や、「確かに〜ではあるが」と譲歩を示す際に用いられる。
語源のつながり
例文
  • Admittedly, the prototype looks bulky now, but custom chips will make later versions pocket-sized.(確かに試作品はかさばるが、専用チップで次期モデルはポケットサイズになる。)
語幹

ad- 【〜へ、〜の方へ、加える】

ラテン語「ad」(〜へ) に由来する接頭辞。

  • admit - 認める、入場を許す

    ad-(〜へ) + mit(送る)。中へ送る、受け入れる。

  • adapt - 適応させる

    ad-(〜へ) + apt(合わせる)。

  • adhere - 固執する、付着する

    ad-(〜へ) + here(付く)。

mit 【送る、行かせる】

ラテン語「mittere」(送る) に由来する語幹。

  • admit - 認める、入場を許す

    ad-(〜へ) + mit(送る)。中へ送る、受け入れる。

  • transmit - 送る、伝える

    trans(横切って) + mit(送る)。

  • permit - 許可する

    per(通して) + mit(行かせる)。通り抜けさせる。

  • submit - 提出する、服従する

    sub(下に) + mit(送る)。下に送る、差し出す。

-ed 【〜された(過去分詞)】

動詞の過去形・過去分詞を作る接尾辞。ここでは形容詞的に機能。

  • created - 創造された

    create(創造する) + -ed。

  • needed - 必要とされた

    need(必要とする) + -ed。

  • decided - 決定された、断固とした

    decide(決定する) + -ed。

-ly 【〜のように、〜の状態で】

副詞を作る接尾辞。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

  • happily - 幸福に

    happy(幸福な) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random