高校レベル
academic
/ˌækəˈdemɪk/
学園の、学術的な、大学の
語源
ギリシャ語の Akadēmeia が由来である。これは古代アテネ郊外にあった、哲学者プラトンが開いた学園(アカデメイア)の名前である。この土地は伝説上の英雄アカデモスにちなんで名付けられたとされる。
ラテン語 academicus を経て、Akadēmeia + ギリシャ語由来の形容詞接尾辞 -ikos (ラテン語 -icus, 英語 -ic) の形で、「アカデメイアの」→「学園の」「学問の」「学術的な」という意味になった。
ラテン語 academicus を経て、Akadēmeia + ギリシャ語由来の形容詞接尾辞 -ikos (ラテン語 -icus, 英語 -ic) の形で、「アカデメイアの」→「学園の」「学問の」「学術的な」という意味になった。
語源のつながり
例文
- An international academic consortium drafted guidelines linking green finance to verifiable climate metrics.(国際学術コンソーシアムは、グリーン金融を検証可能な気候指標と結びつける指針を策定した。)
語幹
academ 【アカデメイア(プラトンの学園)】
古代ギリシャのアテネ郊外にあったプラトンの学園 Akademeia に由来。その名は伝説の英雄 Akademos に因む。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 1 | 4 |