中学レベル
wisdom
/ˈwɪzdəm/
知恵、賢明さ、学識
語源
古英語の wisdom に由来する。形容詞 wis (賢い、知識のある、英語の wise) + 状態や領域を示す名詞語尾 -dom。
「賢い」状態や性質、すなわち経験や知識に基づいた深い理解力や判断力「知恵、賢明さ、分別」。豊富な「学識」。
「賢い」状態や性質、すなわち経験や知識に基づいた深い理解力や判断力「知恵、賢明さ、分別」。豊富な「学識」。
語源のつながり
例文
- He often sought the wisdom of his grandfather, whose life experiences provided valuable guidance and a unique perspective.(彼はしばしば祖父の知恵を求めた。祖父の人生経験は、貴重な導きと独自の視点を提供してくれた。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 0 | 0 | 2 |