中学レベル

grandfather

/ˈɡrændˌfɑðər/
祖父
一般

語源

grand- (古フランス語 grand 「大きい、偉大な」から、世代が一つ上であることを示す)と father 「父」を組み合わせた言葉である。

「父の父」または「母の父」、すなわち「祖父」を指す。

語源のつながり

例文

  • My grandfather served in the military during wartime and later became a respected teacher in our community.(私の祖父は戦時中に軍隊に所属し、後に地域で尊敬される教師となった。)

語幹

grand 【大きい、偉大な】

ラテン語「grandis」(大きい、偉大な) がフランス語を経て入った語幹。

father 【父】

古英語「fæder」に由来する語幹(ゲルマン語系)。インド・ヨーロッパ祖語「ph₂tḗr」に遡る。

  • paternal - 父の、父方の

    ラテン語 paternus < pater (父)。father と同根。

  • patriarch - 家長、族長

    ギリシャ語 patriarches < pater(父) + arches(支配者)。

  • patron - 後援者、保護者

    ラテン語 patronus (保護者) < pater(父)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
01014
Random