専門レベル
urination
/ˌjʊrɪˈneɪʃən/
【情報】
語源
動詞 urinate (排尿する) に、行為や過程を表す名詞を作る接尾辞 -ation が付いた形である。
urinate は名詞 urine (尿) に動詞化接尾辞 -ate が付いた形。urine はラテン語の urina (尿) に由来する。
文字通り、「排尿する行為」やその過程を指す医学・生物学的な用語である。
urinate は名詞 urine (尿) に動詞化接尾辞 -ate が付いた形。urine はラテン語の urina (尿) に由来する。
文字通り、「排尿する行為」やその過程を指す医学・生物学的な用語である。
語源のつながり
例文
- Frequent urination at night can be a symptom of various underlying medical conditions.(夜間の頻尿は様々な潜在的な病状の症状である場合がある。)
- Prostatitis can cause painful urination and often requires antibiotic treatment.(前立腺炎は痛みを伴う排尿を引き起こす可能性があり、しばしば抗生物質による治療が必要です。)
- Symptoms of urethritis can include pain during urination and increased urinary frequency.(尿道炎の症状には排尿時の痛みや排尿回数の増加が含まれることがある。)
語幹
urin 【尿】
ラテン語 urina (尿) に由来する語幹。ギリシャ語 ouron と同源。
-ation 【行為、過程、結果】
行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。
-
creation - 創造
create(創造する) + -ation。
-
relation - 関係
relate(関連づける) + -ation。
-
information - 情報
inform(知らせる) + -ation。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |