中学レベル
unity
/ˈjuːnəti/
【不安】
語源
ラテン語の unitas (属格 unitatis) が由来で、「一つであること、単一性、一致」を意味する。
これも unus 「一つ」から派生している。
「一つである」状態、「単一(性)」、あるいは複数のものがまとまっていること「統一」「一致団結」を指す。
これも unus 「一つ」から派生している。
「一つである」状態、「単一(性)」、あるいは複数のものがまとまっていること「統一」「一致団結」を指す。
語源のつながり
例文
- The team showed remarkable unity during the championship game against strong opponents.(チームは強い相手との選手権ゲーム中に注目すべき一致団結を示した。)
語幹
un 【一つ】
ラテン語「unus」(一つ) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 2 | 0 | 0 | 0 |