中学レベル
championship
/ˈtʃæmpiənˌʃɪp/
選手権、優勝
語源
名詞 champion (選手権保持者、擁護者) に、状態や地位を表す名詞接尾辞 -ship が付いた形である。
champion は、古フランス語 champion を経て、ラテン語の campus (野原、戦場) に由来すると考えられている。元々は「戦場で戦う人」や「代理闘士」を意味した。そこから「勝利者」「擁護者」の意味が生まれ、スポーツなどでの「優勝者」を指すようになった。-ship はその地位や状態を示す。
champion は、古フランス語 champion を経て、ラテン語の campus (野原、戦場) に由来すると考えられている。元々は「戦場で戦う人」や「代理闘士」を意味した。そこから「勝利者」「擁護者」の意味が生まれ、スポーツなどでの「優勝者」を指すようになった。-ship はその地位や状態を示す。
語源のつながり
例文
- The basketball championship game drew thousands of fans who cheered wildly as the final buzzer sounded.(バスケットボールの優勝決定戦には何千人ものファンが集まり、試合終了のブザーが鳴ると大歓声を上げた。)
語幹
champion 【選手権保持者、擁護者、戦士】
後期ラテン語「campio」(戦士) に由来。ラテン語「campus」(野原、戦場) に関連。
-ship 【状態、性質、地位、技術】
名詞を作る接尾辞。
-
friendship - 友情
friend(友達) + -ship。
-
relationship - 関係
relation(関係) + -ship。
-
leadership - 指導力、指導者の地位
leader(指導者) + -ship。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 1 | 0 | 0 | 1 |