高校レベル

torrent

/ˈtɔːrənt/
【居住者】
気象学一般
語源
ラテン語の torrens (属格 torrentis) が由来で、「燃えるような、激しい流れ、急流」を意味する。
これは動詞 torrere 「乾かす、焼く、焦がす」の現在分詞形である(激しい流れが周囲を削り取るイメージからか)。

水の激しい流れ「急流」、激しい雨「土砂降り」、あるいは言葉や感情などの抑えきれない「ほとばしり」を指す。
語源のつながり
例文
  • After three days of heavy rainfall, a dangerous torrent of muddy water rushed down the steep mountainside.(3日間の大雨の後、危険な泥水の急流が急峻な山腹を駆け下った。)
語幹

torr 【燃やす、乾かす、激しく流れる】

ラテン語「torrere」(燃やす、乾かす) または形容詞「torrens」(激しく流れる) に由来する語幹。

  • torrid - 灼熱の、熱烈な

    torr(燃やす) + -id。

-ent 【〜の状態の、〜するもの】

ラテン語の現在分詞語尾 -ens に由来する接尾辞。

  • current - 流れ、現在の

    curr(走る) + -ent。

  • student - 学生

    stud(学ぶ) + -ent。

  • resident - 居住者

    resid(座る、住む) + -ent。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random