専門レベル
tonsillectomy
/ˌtɑːnsəˈlɛktəmi/
【勝利】
語源
tonsil (扁桃腺) + ギリシャ語の ektomē (切り取ること) < ek- (外へ) + tomē (切断) < temnein (切る)。
「扁桃腺」を外科的に「切り取る」手術。
「扁桃腺」を外科的に「切り取る」手術。
語源のつながり
例文
語幹
tonsill 【扁桃(腺)】
ラテン語「tonsillae」(扁桃腺) に由来。杭 (toles) に形が似ていることから?
-
tonsillitis - 扁桃炎
tonsill(扁桃腺) + -itis(炎症)。
ec- 【外へ (ex-の異形)】
ギリシャ語の接頭辞 ek-/ex- に由来。母音の前などで ec- となる。
-
ectopic - 異所性の
ec-(外へ) + topos(場所) + -ic。本来の場所以外の。
-
ecstasy - 恍惚
ec-(外へ) + stasis(立つこと)。我を忘れて外に立つ状態。
-
appendectomy - 虫垂切除術
appendix(虫垂) + ec(外へ) + tom(切る) + -y。
-
salpingectomy - 卵管切除術
salping(卵管) + ec(外へ) + tom(切る) + -y。
tom 【切る】
ギリシャ語「temnein」(切る) の語幹 tom- に由来。
-
appendectomy - 虫垂切除術
appendix(虫垂) + ec(外へ) + tom(切る) + -y。
-
atom - 原子
a-(否定) + tom(切る)。これ以上切れないもの。
-
anatomy - 解剖学
ana-(上に、分けて) + tom(切る) + -y。切り分けること。
-
salpingectomy - 卵管切除術
salping(卵管) + ec(外へ) + tom(切る) + -y。
-y 【状態、性質、行為、学問】
名詞を作る接尾辞。ここでは手術という行為・技術を示す。
-
appendectomy - 虫垂切除術
appendix(虫垂) + ec(外へ) + tom(切る) + -y。
-
salpingectomy - 卵管切除術
salping(卵管) + ec(外へ) + tom(切る) + -y。
-
chemistry - 化学
alchemy(錬金術) から。学問を示す。
-
biology - 生物学
bio(生命) + logy(学問)。学問を示す。
-
victory - 勝利
victor(勝者) + -y。状態を示す。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |