中学レベル
toddler
/ˈtɑːdlər/
よちよち歩きの幼児
語源
動詞 toddle 「よちよち歩く」(由来不明、おそらく totter 「よろめく」に関連)に、行為者を示す接尾辞 -er を付けたものである。
「よちよち歩き」を始めたばかりの幼い子供(通常1歳から3歳くらい)、「幼児」を指す。
「よちよち歩き」を始めたばかりの幼い子供(通常1歳から3歳くらい)、「幼児」を指す。
語源のつながり
例文
- The energetic toddler explored every corner of the playground with infectious enthusiasm, delighting parents watching from nearby benches.(元気な幼児は感染するような熱意で遊び場の隅々まで探検し、近くのベンチから見ている両親を喜ばせた。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |