高校レベル
dweller
/ˈdwɛlər/
【居住者、住人】
語源
動詞 dwell(住む)に、人を示す -er を付けた形。
ある場所に「住む人」を指す、やや文語的な言葉である。
ある場所に「住む人」を指す、やや文語的な言葉である。
語源のつながり
例文
- As a city dweller, she was not used to the quiet of the countryside.(都市の居住者として、彼女は田舎の静けさには慣れていなかった。)
語幹
dwell 【住む、居住する、くよくよ考える】
古英語「dwellan」(迷わせる、遅らせる) から意味が変化し、「とどまる、住む」となった。
-
dwelling - 住居
dwell(住む) + -ing(場所、こと)。
-
city dweller - 都市居住者
city(都市) + dweller(居住者)。
-
cave dweller - 洞窟居住者
cave(洞窟) + dweller(居住者)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 0 | 0 | 0 |