中学レベル

swimmer

/ˈswɪmər/
【歌手】
スポーツ一般
語源
動詞 swim 「泳ぐ」(古英語 swimman)に、行為者を示す接尾辞 -er を付けたものである。

「泳ぐ」人、特に「水泳選手」を指す。
語源のつながり
例文
  • As a competitive swimmer, he trained daily before dawn, pushing through fatigue to improve his stroke technique.(競泳選手として、彼は毎朝夜明け前にトレーニングを行い、疲労を乗り越えて泳法の技術を向上させた。)
  • The lifeguard's quick response prevented a drowning incident when the swimmer got caught in strong currents.(ライフガードの迅速な対応が遊泳者が強い流れに巻き込まれた際の溺死事故を防いだ。)
  • The paramedics were able to revive the unconscious swimmer who had nearly drowned.(救急隊員は、溺れかけた意識不明の遊泳者を蘇生させることができた。)
語幹

swim 【泳ぐ】

ゲルマン祖語 swimmanan に由来する語幹。

  • swimming - 水泳

    swim(泳ぐ) + -ing。

-er 【〜する人、〜するもの】

動作主や特定の職業を示す名詞を作る接尾辞。

  • teacher - 教師

    teach(教える) + -er(人)。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er(人)。

  • singer - 歌手

    sing(歌う) + -er(人)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random