専門レベル

sepsis

/ˈsepsɪs/
【診断】
医学
語源
ギリシャ語の sēpsis (σῆψις) が由来で、「腐敗、腐敗物」を意味する。
これは動詞 sēpein (σήπειν) 「腐らせる」から派生している。

元々は「腐敗」を意味したが、医学では、感染に対する体の過剰な反応によって臓器障害などが引き起こされる重篤な状態、「敗血症」を指す。
語源のつながり
例文
  • Sepsis is a life-threatening condition caused by the body's response to infection.(敗血症は、感染に対する体の反応によって引き起こされる生命を脅かす状態です。)
  • Untreated bacteremia can lead to a more serious condition called sepsis.(未治療の菌血症は、敗血症と呼ばれるより深刻な状態につながる可能性がある。)
  • If left untreated, the infected wound could lead to pyemia and widespread sepsis.(治療せずに放置すると、感染した傷が膿毒症や全身性敗血症を引き起こす可能性がある。)
語幹

sep 【腐る、腐らせる】

ギリシャ語 sēpein (腐らせる) に由来する語幹。

  • septic - 敗血症の、腐敗性の

    ギリシャ語 sēptikos < sēpein。

  • antiseptic - 消毒薬、殺菌の

    anti-(反対) + septic。

  • asepsis - 無菌状態

    a-(否定) + sepsis。

-sis 【状態、過程、病状】

ギリシャ語由来の接尾辞で、状態や過程、特に病名を示す。

  • analysis - 分析

    ギリシャ語 ana-(上に) + lysis(分解)。

  • crisis - 危機

    ギリシャ語 krisis (決定、転換点) < krinein(分ける)。

  • diagnosis - 診断

    ギリシャ語 dia-(通して) + gnosis(知識)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random