専門レベル

asepsis

/eɪˈsepsɪs/
【診断】
医学
語源
ギリシャ語の否定接頭辞 a- (ἀ-) 「無」と、sēpsis (σῆψις) 「腐敗」(sēpein 「腐らせる」から派生)を組み合わせた医学用語である。

「腐敗(の原因となる菌が)ない」状態、すなわち「無菌状態」、あるいはそれを目指す「防腐(法)」を指す。
語源のつながり
例文
語幹

a- 【無、非】

ギリシャ語由来の接頭辞。否定や欠如を示す。

  • aseptic - 無菌の

    a-(無) + sep(腐敗) + -tic。

  • amoral - 道徳に関しない

    a-(非) + moral(道徳の)。

  • atheist - 無神論者

    a-(無) + the(神) + -ist(人)。

sep 【腐る、腐敗】

ギリシャ語 sepein に由来する語幹。

  • aseptic - 無菌の

    a-(無) + sep(腐敗) + -tic。

  • septic - 腐敗性の、敗血症の

    sep(腐敗) + -tic。

  • antiseptic - 消毒剤、殺菌の

    anti-(反対) + septic(腐敗性の)。

-sis 【状態、過程】

ギリシャ語由来の接尾辞。状態や過程を示す名詞を作る。

  • analysis - 分析

    ana-(分けて) + ly(解く) + -sis。

  • crisis - 危機

    cri(判断する) + -sis。判断の分かれ目。

  • diagnosis - 診断

    dia-(通して) + gno(知る) + -sis。見通して知ること。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random