大学〜一般レベル
sensuous
/ˈsenʃuəs/
【豪華な】
語源
「感覚」を意味する名詞 sense (ラテン語 sensus < sentire「感じる」) の語幹 sens + 「〜の性質を持つ、〜に満ちた」という意味の形容詞を作る接尾辞 -ous から構成されている。
「感覚(特に視覚、聴覚などの美的感覚)に訴える、感覚を通して楽しむ」という意味合いで使われる。しばしば sensual (肉体的な感覚、特に性的な意味合いが強い) と区別される。詩人のジョン・ミルトンがこの区別のために造語したとされる。
「感覚(特に視覚、聴覚などの美的感覚)に訴える、感覚を通して楽しむ」という意味合いで使われる。しばしば sensual (肉体的な感覚、特に性的な意味合いが強い) と区別される。詩人のジョン・ミルトンがこの区別のために造語したとされる。
語源のつながり
例文
- She loved the sensuous feel of the soft velvet fabric against her skin.(彼女は、肌に当たる柔らかいベルベット生地の感覚的な感触が大好きでした。)
語幹
sens 【感じる、気づく】
ラテン語「sentire」(感じる、気づく)の過去分詞幹「sens-」に由来する語幹。
-uous 【〜の性質を持つ】
形容詞を作る接尾辞 (-ous の異形)。
-
continuous - 連続的な
ラテン語 continuus < continere(繋ぎとめる)。
-
virtuous - 徳の高い
virtue(徳) + -ous。
-
sumptuous - 豪華な
ラテン語 sumptuosus < sumptus(費用)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |