専門レベル
roborant
/ˈrɑbərənt/
【コンサルタント】
語源
ラテン語 roborantem、roborare (強くする) の現在分詞形。
robur (オーク材、力、強さ) の語幹 robor + 現在分詞接尾辞 -ant。「強くするもの」。
体を「強くする」作用のある薬「強壮剤」、またはそのような「強壮な」性質を持つ形容詞。
robur (オーク材、力、強さ) の語幹 robor + 現在分詞接尾辞 -ant。「強くするもの」。
体を「強くする」作用のある薬「強壮剤」、またはそのような「強壮な」性質を持つ形容詞。
語源のつながり
例文
- The traditional roborant herbs helped strengthen the patient's immune system.(伝統的な強壮薬草が患者の免疫システムを強化するのに役立った。)
語幹
robor 【力、強さ】
ラテン語 robur (硬い木材、特にオーク、力、強さ) に由来する語幹。
-
corroborate - 確証する、裏付ける
ラテン語 corroboratus < com-(共に、完全に) + roborare(強くする)。
-
robust - 強健な、頑丈な
ラテン語 robustus (オーク材の、丈夫な) < robur。
-ant 【〜するもの、〜性の】
ラテン語の現在分詞語尾 -ans, -ens に由来。行為者を示す名詞や性質を示す形容詞を作る接尾辞。
-
applicant - 応募者
apply(応募する) + -ant(人)。
-
assistant - 助手
assist(助ける) + -ant(人)。
-
consultant - コンサルタント
consult(相談する) + -ant(人)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |