大学〜一般レベル

resumption

/rɪˈzʌmpʃən/
【関係】
一般
語源
ラテン語の動詞 resumere (再び取る、再開する) の過去分詞 resumptus から派生した名詞 resumptio に由来する。
resumerere- (再び) + sumere (取る) という構成。

「再び取ること」から、「中断していたことを再び始めること、再開、回復」という意味になった。
語源のつながり
例文
  • The resumption of diplomatic talks offered a new hope for peace between the nations.(外交交渉の再開は、両国間の平和に新たな希望をもたらした。)
語幹

re- 【再び、後ろへ】

ラテン語由来の接頭辞。

  • refine - 洗練する

    re-(再び) + fine(終わらせる、完成させる)。

  • return - 戻る

    re-(後ろへ) + turn(回る)。

  • revise - 修正する

    re-(再び) + vise(見る)。

sumpt 【取る】

ラテン語「sumere」(取る) の過去分詞幹「sumptus」に由来する語幹。sub-(下に) + emere(取る)。

  • resume - 再開する

    re-(再び) + sumere(取る)。

  • consume - 消費する

    con-(完全に) + sumere(取る)。

  • assume - 仮定する、引き受ける

    as-(〜へ) + sumere(取る)。自分の方へ取る。

  • presume - 推定する

    pre-(前に) + sumere(取る)。前もって取る、考える。

  • consumption - 消費

    consume(消費する) + -tion。

-ion 【行為、状態、結果】

名詞を作る接尾辞。

  • action - 行動

    act(行う) + -ion。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ion。

  • relation - 関係

    relate(関連づける) + -ion。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random