中学レベル
resuming
/rɪˈzuːmɪŋ/
【話すこと】
語源
動詞 resume 「再び始める、取り戻す」(ラテン語 resumere 「再び取る」 ← re- 「再び」 + sumere 「取る」)の動名詞・現在分詞形である。
中断していた活動などを「再び始める」こと、「再開すること」を指す。
中断していた活動などを「再び始める」こと、「再開すること」を指す。
語源のつながり
例文
語幹
re- 【再び】
ラテン語の接頭辞。
-
resume - 再開する、履歴書
re-(再び) + sume(取る)。再び手に取る、再開する。
-
resumption - 再開
resume(再開する) の名詞形。sumere の過去分詞 sumptus から。
-
return - 戻る
re-(再び) + turn(回る)。
-
renew - 更新する
re-(再び) + new(新しい)。
-
rebuild - 再建する
re-(再び) + build(建てる)。
sum 【取る、手に取る】
ラテン語「sumere」(取る、手に取る) に由来する語幹。sub-(下に) + emere(取る)。
-
resume - 再開する、履歴書
re-(再び) + sume(取る)。再び手に取る、再開する。
-
resumption - 再開
resume(再開する) の名詞形。sumere の過去分詞 sumptus から。
-
assume - 仮定する、引き受ける
ad-(〜へ) + sume(取る)。自分の方へ取る。
-
consume - 消費する
con-(完全に) + sume(取る)。完全に取り尽くす。
-
presume - 推定する
pre-(前に) + sume(取る)。前もって取る、考える。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |