大学〜一般レベル
respectability
/rɪˌspɛktəˈbɪləti/
尊敬されること、社会的体面
語源
形容詞 respectable (尊敬すべき) + 抽象名詞を作る -ity から成る。
社会的に「尊敬されるに値する」状態や性質、「ちゃんとしていること」「社会的体面」を意味する。
社会的に「尊敬されるに値する」状態や性質、「ちゃんとしていること」「社会的体面」を意味する。
語源のつながり
例文
語幹
re- 【再び、後ろへ、強調】
ラテン語由来の接頭辞。
-
respect - 尊敬する、尊敬
re-(再び、後ろへ) + specere(見る)。振り返って見る、敬意を払う。
-
respectable - 尊敬すべき、立派な
respect + -able。
-
review - 再検討する
re-(再び) + view(見る)。
-
return - 戻る
re-(再び) + turn(回る)。
spect 【見る】
ラテン語「specere」(見る)に由来する語幹。
-abil 【〜できる】
ラテン語「-abilis」に由来する接尾辞 (-able)。
-
respectable - 尊敬すべき、立派な
respect + -able。
-
ability - 能力
able(できる) + -ity。
-
capable - 能力がある
capere(取る) + -able (-abil)。
-
reliable - 信頼できる
rely(頼る) + -able (-abil)。
-
stability - 安定性
stable(安定した) + -ity。
-
possibility - 可能性
possible(可能な) + -ity。
-ity 【性質、状態】
名詞を作る接尾辞。
-
ability - 能力
able(できる) + -ity。
-
stability - 安定性
stable(安定した) + -ity。
-
possibility - 可能性
possible(可能な) + -ity。
-
quality - 質
ラテン語 qualis (どのような) + -ity。
-
quantity - 量
ラテン語 quantus (どれほどの) + -ity。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 1 | 7 |