高校レベル

stability

/stəˈbɪləti/
安定性、安定
一般, 物理学

語源

ラテン語 stabilitas (属格 stabilitatis)「安定性、堅固さ」から。これは形容詞 stabilis「安定した、堅固な、立つことができる」に由来する。
stabilis は動詞 stare「立つ」に関連する。
接尾辞 -itas (-ity) は状態や性質を示す名詞を作る。

「安定している状態」や「安定性」を意味する。物理的な安定だけでなく、経済的、政治的、精神的な安定にも使われる。

語源のつながり

例文

  • The new government's main goal is to bring economic stability to the country.(新政府の主な目標は、国に経済的安定をもたらすことである。)

語幹

stabil 【安定した、立つことができる】

ラテン語「stabilis」(安定した) に由来する語幹。根源はラテン語「stare」(立つ)。

  • stable - 安定した、馬小屋

    ラテン語 stabilis から。馬小屋の意味はラテン語 stabulum (家畜小屋) < stare (立つ) からで、同源。

  • stabilize - 安定させる

    stabil(安定した) + -ize(する)。

  • establish - 設立する、確立する

    e-(ex- 外へ) + stabil(立つ) + -ish。しっかりと立てる。

-ity 【性質、状態】

抽象名詞を作る接尾辞。ラテン語「-itas」に由来。

  • quality - 質

    ラテン語 qualitas から。

  • ability - 能力

    able(できる) + -ity。

  • security - 安全

    secure(安全な) + -ity。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
01306
Random