中学レベル

reliable

/rɪˈlaɪəbəl/
【信頼できる、頼りになる】
一般, 技術
語源
動詞 rely (頼る) + 接尾辞 -able (〜できる) から成る。

「頼ることができる」という意味で、人や情報などが「信頼できる」「当てになる」「確かな」ことを表す。
語源のつながり
例文
  • She's proven herself a reliable colleague who always meets deadlines.(彼女は常に締切を守る信頼できる同僚であることを証明した。)
語幹

re- 【再び、強意】

ラテン語の接頭辞。

  • rely - 頼る

    re-(強意) + li(結ぶ)。

  • return - 戻る、返す

    re-(再び) + turn(回る)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + petere(求める)。

li 【結ぶ】

ラテン語「ligare」(結ぶ、縛る) に由来する語幹。

  • rely - 頼る

    re-(強意) + li(結ぶ)。

  • liable - 責任がある、〜しがちな

    ligare(結ぶ) から。法的に結びつけられている。

  • ally - 同盟国、同盟する

    ad-(〜へ) + ligare(結ぶ)。〜へ結びつく。

  • ligament - 靭帯

    ligare(結ぶ) + -ment(もの)。結びつけるもの。

-able 【〜できる】

形容詞を作る接尾辞。

  • readable - 読める

    read(読む) + -able。

  • comfortable - 快適な

    comfort(慰め) + -able。

  • visible - 見える

    vis(見る) + -ible (ableの異形)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
15208
Random