専門レベル

renaturation

/ˌriˌneɪtʃəˈreɪʃən/
【関係】
化学生物学
語源
re- (再び) + natura (自然、生まれつきの性質) + 名詞語尾 -ation から成る生化学用語。

熱や化学物質などで変性して失われたタンパク質や核酸などの高分子の立体構造(自然の状態)が、「再び」元の状態に「戻ること」を指す。
語源のつながり
例文
  • Scientists observed the renaturation of the protein once the chemical agent was removed.(科学者たちは、化学薬剤が取り除かれるとタンパク質が再生するのを観察した。)
語幹

re- 【再び、後ろへ、反対、強意】

ラテン語「re-」(再び、後ろへ) に由来する接頭辞。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + pet(求める)。

  • return - 戻る

    re-(後ろへ) + turn(回る)。

  • review - 再検討する

    re-(再び) + view(見る)。

natur 【生まれ、性質、自然】

ラテン語「natura」(生まれ、性質、自然) に由来する語幹。nasci(生まれる)から。

  • nature - 自然、性質

    natur(生まれ) + -e。

  • natural - 自然の、生まれつきの

    natur(自然) + -al。

  • supernatural - 超自然的な

    super-(超えて) + natural(自然の)。

  • denaturation - 変性

    de-(離れて、失う) + natur(性質) + -ation → 本来の性質を失うこと。

-ation 【行為、状態、結果】

行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。

  • denaturation - 変性

    de-(離れて、失う) + natur(性質) + -ation → 本来の性質を失うこと。

  • information - 情報

    inform(知らせる) + -ation(こと)。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ation(こと)。

  • relation - 関係

    relate(関連づける) + -ation(こと)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random