高校レベル
rejection
/rɪˈdʒɛkʃən/
【決定】
語源
ラテン語の rejectio (投げ返すこと、拒絶) が由来である。
これは動詞 rejectare (頻繁に投げ返す、強く拒絶する)、または rejicere (投げ返す、拒絶する) に関連する。
rejicere は re- (後ろへ、反対に) + jacere (投げる) に分解できる。
要求や提案、申し出などを「投げ返す」、つまり「受け入れないこと」(拒絶、却下)を指す。また、医学では移植された臓器に対する「拒絶反応」も意味する。
これは動詞 rejectare (頻繁に投げ返す、強く拒絶する)、または rejicere (投げ返す、拒絶する) に関連する。
rejicere は re- (後ろへ、反対に) + jacere (投げる) に分解できる。
要求や提案、申し出などを「投げ返す」、つまり「受け入れないこと」(拒絶、却下)を指す。また、医学では移植された臓器に対する「拒絶反応」も意味する。
語源のつながり
例文
- His rejection of the job offer surprised everyone involved.(彼が内定を断ったことは関係者全員を驚かせた。)
- Transplant patients receive cyclosporine to prevent organ rejection while carefully monitoring for potential side effects and complications.(移植患者は潜在的な副作用と合併症を慎重に監視しながら臓器拒絶を防ぐためシクロスポリンを受ける。)
- After receiving yet another rejection letter for a job, it was hard for him not to despond and lose confidence.(またしても不採用通知を受け取った後、彼が落胆して自信を失わないようにするのは困難だった。)
- Art students studied postmodernism's rejection of traditional narrative structures.(美術学生は伝統的な物語構造を拒否するポストモダニズムを学んだ。)
語幹
re- 【後ろへ】
ラテン語の接頭辞。
ject 【投げる】
ラテン語 jacere (投げる) の結合形語幹 -icere の過去分詞 jectus に由来。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |