高校レベル

reinforce

/ˌriɪnˈfɔrs/
【快適さ、慰める】
軍事技術
語源
古フランス語の renforcer (再び強くする) に由来する。re- (再び) + en- (中に、〜の状態にする、in- の異形) + forcer (力づける) < force (力) < 俗ラテン語 fortia < ラテン語 fortis (強い)。

「再び強くする」という意味で、構造物などを「補強する」、意見や感情などを「強化する」、軍隊などを「増強する」といった意味で使われる。
語源のつながり
例文
語幹

re- 【再び、後ろへ、反対に】

ラテン語由来の接頭辞。

  • review - 再検討する

    re-(再び) + view(見る)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + pet(求める)。

  • return - 戻る

    re-(後ろへ) + turn(回る)。

in- 【中に、上に、〜の状態にする】

ラテン語由来の接頭辞。

  • include - 含む

    in-(中に) + clud(閉じる)。

  • inspect - 検査する

    in-(中に) + spect(見る)。

  • invade - 侵入する

    in-(中に) + vad(行く)。

forc 【強い】

ラテン語 fortis (強い) が俗ラテン語 fortia を経て古フランス語 force になり、英語に入った語幹。

  • force - 力、強いる

    ラテン語 fortis (強い) から。

  • effort - 努力

    ef-(外へ) + fortis (強い) が変化。力を外へ出すこと。

  • comfort - 快適さ、慰める

    com-(共に、強意) + fortis (強い) → 強く支える。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 2 0 2
Random