高校レベル
privy
/ˈprɪvi/
【会社、仲間】
語源
ラテン語の privatus 「私的な、個人の」(privare 「奪う、分離する」 ← privus 「個々の、私的な」)から派生した古フランス語 privé が由来である。
形容詞としては、公にされていない「秘密」の情報を「内々で知っている」、あるいは「私的な」。名詞としては、昔の「屋外便所」を指す(privy council 「枢密院」の privy は「私的な相談相手」の意)。
形容詞としては、公にされていない「秘密」の情報を「内々で知っている」、あるいは「私的な」。名詞としては、昔の「屋外便所」を指す(privy council 「枢密院」の privy は「私的な相談相手」の意)。
語源のつながり
例文
- Only a few senior managers were privy to the confidential merger negotiations.(数人の上級管理職だけが、その内密の合併交渉を内々で知っていました。)
語幹
priv 【個々の、私的な】
ラテン語「privus」(個々の) または「privare」(奪う、分離する) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |