高校レベル

preoccupied

/priˈɑkjəˌpaɪd/
【勉強した】
心理学
語源
pre- (前に、あらかじめ) + occupied (占領された、使用中の) から成る形容詞。

心が他の考えや心配事で「あらかじめ占められている」状態を表す。「〜に夢中で」「(心配事などで)頭がいっぱいで」「上の空の」という意味。preoccupied with work (仕事のことで頭がいっぱいだ)。
語源のつながり
例文
  • He seemed preoccupied and didn't hear me calling his name at first.(彼は物思いに沈んでいるようで、最初、私が彼の名前を呼ぶのが聞こえなかった。)
語幹

pre 【前に】

ラテン語の接頭辞「prae-」(前に)。

  • precede - 先行する

    pre-(前に) + cede-(行く)。

  • predict - 予言する

    pre-(前に) + dict-(言う)。

  • prefix - 接頭辞

    pre-(前に) + fix(付ける)。

oc 【〜に向かって】

ラテン語の接頭辞「ob-」(〜に向かって、反対して) の異形。

  • occur - 起こる

    ob-(〜に向かって) + currere(走る)。心に向かって走ってくる→思い浮かぶ、起こる。

  • occasion - 機会、時

    ob-(〜に向かって) + cadere(落ちる) の過去分詞 casus。〜に向かって落ちてくる時。

  • occupy - 占領する、占める

    ob-(〜に向かって) + capere(取る)。

cup 【取る、掴む】

ラテン語「capere」(取る、掴む) に由来する語幹。

  • occupy - 占領する、占める

    ob-(〜に向かって) + capere(取る)。

  • capture - 捕らえる

    ラテン語 captura (捕獲) から。capere の過去分詞 captus。

  • accept - 受け入れる

    ad-(〜へ) + capere(取る)。

  • except - 〜を除いて

    ex-(外へ) + capere(取る)。外へ取り出す。

  • receive - 受け取る

    re-(後ろへ) + capere(取る)。後ろへ取る。

  • participate - 参加する

    pars(部分) + capere(取る)。部分を取る、分け前にあずかる。

-ied 【過去分詞・形容詞語尾】

過去分詞形、または形容詞を作る接尾辞。

  • worried - 心配している

    worry(心配する) + -ed。

  • married - 結婚している

    marry(結婚する) + -ed。

  • studied - 勉強した

    study(勉強する) の過去形・過去分詞。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random