大学〜一般レベル
perfidy
/ˈpɜrfədi/
【謙虚さ、慎み】
語源
ラテン語の perfidia が由来で、「不信、不誠実、裏切り」を意味する。
これは perfidus 「不誠実な、信頼できない」(per- 「(誓いを)破って」 + fides 「信頼、信仰」)から派生している。
信頼を「破る」ような「不誠実」な行為、「裏切り」を指す。
これは perfidus 「不誠実な、信頼できない」(per- 「(誓いを)破って」 + fides 「信頼、信仰」)から派生している。
信頼を「破る」ような「不誠実」な行為、「裏切り」を指す。
語源のつながり
語幹
per- 【通して、完全に、誤って、破って】
ラテン語接頭辞「per」。
fid 【信頼、信仰】
ラテン語「fides」(信頼、信仰) に由来する語幹。
-
fidelity - 忠実、誠実
fid(信頼) + -elity(性質)。
-
confident - 自信のある、確信している
con-(共に、強く) + fid(信じる) + -ent。
-
infidel - 不信心者、異教徒
in-(否定) + fid(信仰) + -el。
-y 【状態、性質】
状態や性質を示す名詞を作る接尾辞。
-
misery - 悲惨さ、苦痛
miser(惨めな) + -y。
-
victory - 勝利
victor(勝利者) + -y。
-
modesty - 謙虚さ、慎み
modest(控えめな) + -y。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |