専門レベル

pathological

/ˌpæθəˈlɑdʒɪkəl/
【心理学的な】
医学心理学
語源
名詞 pathology (病理学) に、形容詞を作る接尾辞 -ical が付いた形である。
pathology はギリシャ語の pathos (苦しみ、病気、感情) + -logia (学問、〜論、logos「言葉、理性、学問」から) に由来する。

病気」に関連する学問、または状態を表す。
病気の原因や変化を研究する「病理学の」という意味や、正常な範囲を超えた「病的な、異常な」行動や状態を指す意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • The pathological examination revealed cancerous cells in the tissue.(病理学的検査により組織内に癌細胞が明らかになった。)
語幹

patho 【苦痛、病気、感情】

ギリシャ語「pathos」(苦痛、感情) に由来する語幹。

  • pathology - 病理学

    patho(病気) + logy(学問)。

  • sympathy - 同情、共感

    sym-(共に) + patho(感情)。

  • apathy - 無関心、無感動

    a-(無い) + patho(感情)。

log 【言葉、理性、学問】

ギリシャ語「logos」(言葉、理性、学問) に由来する語幹。

  • pathology - 病理学

    patho(病気) + logy(学問)。

  • dialogue - 対話

    dia-(横切って、相互に) + log(言葉)。

  • logic - 論理、論理学

    log(理性) + -ic。

  • apology - 謝罪、弁明

    apo-(離れて) + log(言葉)。弁明の言葉。

  • biological - 生物学的な

    bio(生命) + log(学問) + -ical。

  • geological - 地質学的な

    geo(地球) + log(学問) + -ical。

  • psychological - 心理学的な

    psycho(心) + log(学問) + -ical。

-ical 【〜の性質の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞 (-ic + -al)。

  • biological - 生物学的な

    bio(生命) + log(学問) + -ical。

  • geological - 地質学的な

    geo(地球) + log(学問) + -ical。

  • psychological - 心理学的な

    psycho(心) + log(学問) + -ical。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random