高校レベル

paranormal

/ˌpærəˈnɔrməl/
【個人の】
一般
語源
ラテン語由来の接頭辞 para- (パラ、「〜を超えた、〜のそばの、異常な」) と、normal (ノーマル、「通常の、標準の」) を組み合わせた言葉である。

「通常を超えた」という意味で、科学では説明できない現象や能力を指す。normal はラテン語の norma (規準、定規) に由来する。
語源のつながり
例文
  • The investigators claimed to have recorded paranormal activity on the old mansion’s cameras.(調査員たちは古い邸宅のカメラに超常現象を記録したと主張した。)
語幹

para- 【〜を超えた、〜のそばの、異常な】

ギリシャ語の接頭辞。

  • parallel - 平行の

    para-(そばの) + allelon(互いに)。互いにそばにある。

  • paradox - 逆説

    para-(超えた) + dox(意見)。通説を超えた意見。

  • parasite - 寄生生物

    para-(そばの) + sitos(食物)。そばで食物を得るもの。

  • paramedic - 救急救命士

    para-(補助の) + medic(医療)。医療補助員。

norm 【基準、規則】

ラテン語「norma」(大工の定規、基準、規則) に由来する語幹。

  • normal - 通常の、標準の

    norm(基準) + -al(の)。

  • enormous - 巨大な

    e-(外れた) + norm(基準) + -ous。基準から外れた。

  • normalize - 正常化する

    norm(基準) + -al + -ize(〜化する)。

-al 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • national - 国家の

    nation(国家) + -al。

  • regional - 地域の

    region(地域) + -al。

  • personal - 個人の

    person(人) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random