専門レベル
panegyric
/ˌpænəˈdʒɪrɪk/
【電気の】
語源
ギリシャ語の panēgyrikos (logos) (パネーギュリコス・ロゴス、「祝祭の集会での演説」) がラテン語を経由して入った言葉である。
panēgyris (パネーギュリス、「全国民的な祝祭の集会」、pan-「全ての」+ agyris「集会」) + -ikos (〜の)。
元々は古代ギリシャの祝祭で述べられた演説を指したが、転じて、特定の人や事物を熱烈に「称賛する言葉」や文章「頌徳文」を意味するようになった。
panēgyris (パネーギュリス、「全国民的な祝祭の集会」、pan-「全ての」+ agyris「集会」) + -ikos (〜の)。
元々は古代ギリシャの祝祭で述べられた演説を指したが、転じて、特定の人や事物を熱烈に「称賛する言葉」や文章「頌徳文」を意味するようになった。
語源のつながり
例文
語幹
pan 【全て】
ギリシャ語 pan (全て) に由来する語幹。
egyr 【集会、市場】
ギリシャ語 agyris, agora (集会、市場) < ageirein (集める) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |