中学レベル

packed

/pækt/
詰め込まれた、満員の
一般

語源

動詞 pack 「詰める、荷造りする」(中世オランダ語 pak 「包み」)の過去分詞形である。

カバンなどが物で「いっぱいに詰め込まれた」、あるいは列車や会場などが人で「満員の」状態を表す。

語源のつながり

例文

  • The theater was packed, leaving latecomers to stand at the back.(劇場は満員で、遅れて来た人は後ろに立つしかなかった。)

語幹

pack 【詰める、束】

中世オランダ語/低地ドイツ語 pak に由来する語幹。

  • package - 小包、パッケージ

    pack(束) + -age(集合)。

  • packet - 小包

    pack(束) + -et(小さい)。

  • unpack - 荷を解く

    un-(反対) + pack(詰める)。

-ed 【〜された】

過去分詞や形容詞を作る接尾辞。

  • wanted - 欲しかった、指名手配の

    want(欲する) + -ed。

  • needed - 必要とされた

    need(必要とする) + -ed。

  • interested - 興味を持った

    interest(興味を持たせる) + -ed。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
80200
Random