中学レベル

packing

/ˈpækɪŋ/
【荷造り、梱包、充填材】
一般, 輸送
語源
動詞 pack(荷造りする)の動名詞形である。

物を運ぶために「荷造りする」ことや、そのための材料(梱包材)を指す。
語源のつながり
例文
  • I need to finish my packing tonight for my trip early tomorrow morning.(明日の早朝の旅行のために、私は今夜荷造りを終える必要がある。)
語幹

pack 【詰める、荷造りする、一群】

中世オランダ語または中低ドイツ語「pak」(束、包み) に由来する語幹。

  • package - 小包

    pack(包み) + -age(集合)。

  • packer - 荷造り人

    pack(詰める) + -er(人)。

  • repack - 詰め直す

    re-(再び) + pack(詰める)。

-ing 【〜すること、〜している、〜の材料】

動詞に付いて動名詞(〜すること)、現在分詞(〜している)、または材料・集合体を示す名詞を作る接尾辞。

  • lining - 裏地

    line(裏打ちする) + -ing(材料)。

  • filling - 詰め物(歯の、パイの)

    fill(満たす) + -ing(材料)。

  • flooring - 床材

    floor(床) + -ing(材料)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
80200
Random